老後2000万円問題

老後の準備

自分の生活は自分で守る

金融庁の金融審議会「市場ワーキング・グループ」の試算によって、「老後の30年で約2,000万円が不足する」という試算が示されました。

2019年の6月3日、金融庁の金融審議会で話題になったものです。

この数字の根拠は以下のものです。
2019年当時に話し合われたときのデータは、2017年のものが使われていました。

平均的な高齢夫婦の家計収支
実収入 209,198円
実支出 263,717円

その差額 ‐54,519円

老後30年と仮定して
54,519円×12か月×30年で計算すると、およそ 1,963万円が不足する。

つまり、貯蓄もなく定年退職後に年金だけに頼って暮らして行くと、2000万円近く不足するという大問題が明らかになったというものでした。
だから、定年時に、2000万円ぐらいの貯蓄が必要だ。
足りない分は、貯蓄を切り崩して生活する必要がある。

このような内容だったと思います。

2000万円も貯蓄はないぞ。
これは大変なことだ。
暮らしていけないじゃないか。
当時は大騒ぎをして、話題となった問題でした。

しかしながら、その後の総務省の「家計調査報告」によると毎年、その不足額は修正されていきました。
そして、2020年のデータは以下のようになっています。

平均的な高齢夫婦の家計収支
実収入 257,763円
実支出 259,304円

その差額 ‐1,541円

老後30年と仮定して
1,541円×12か月×30年で計算すると、およそ 55万円が不する。

2000万円はすぐには無理だとしても、55万円なら何とかなるぞ。
安心だ。
良かった。
本当にそうでしょうか?

老後2000万円問題は、私たちに老後について考える良い機会を与えてくれました。
平均的な数字は一応頭に入れておくのも大事です。

しかし、一番大事なのは、自分はどうなのかということです。

自分は今のままで大丈夫か?
自分はどういう老後を送りたいのか?
自分はどうしなければならないのか?
ということではないでしょうか?

だいたい、こんな平均値が自分に当てはまるはずがありません。
また、今後の人生に何事もなくずっと平穏に過ごせるはずがありません。

この問題提起を機に自分の人生を考え直してみましょう。

→ 次の記事に進む

コメント

Copied title and URL